2016年 07月 02日
ぬかた園地・大阪府民の森
近鉄奈良線・生駒駅まで友達が来てくれて、車でいこま山麓公園ふれあいセンターまで行き、駐車場に車を置いてから山の中に入って行きます。
大阪府民の森はハイキングコースが幾つもあって、近鉄奈良線「額田駅」「石切駅」「枚岡駅」からは80分のハイキング、そして「生駒駅」からはケーブルカーを使って30分、ほどよい距離のコースになっています。
私達が歩いた道もそんな急坂ではなく、なだらかな坂をえっちらおっちらと登って行きます。ゆるい私達のハイキングにぴったりなコースです。
1時間ほど歩いたのでしょうか・・・ぽつぽつと道に紫陽花の花が見えてきて、いよいよあじさい園に辿り着きました。
延長1500mの道沿いに、30数品種2万5千株以上の紫陽花が咲き誇っています。関西地区最大級の規模だそうです。今までいろんな場所で紫陽花を見て来たけど、こんなにいっぱい咲いているのは箱根登山鉄道以来です。箱根登山鉄道の紫陽花は1万株ということなので、その倍以上です。


途中にカタツムリがいたり、


いろんなコースを歩いて来たハイカーのグループや、幼稚園児の団体さんもいました。紫陽花の花に囲まれて、お弁当を食べていたり、楽しそうです。
そして、私達は車を駐車した所に戻り、車で下まで下りて、友達がよく行くお寿司屋さんへ。
時間が遅くなってしまったけれど、ランチコースとビールが待っていてくれました。友達は車を家に置いてきたので、アルコールOK^^


次はどこへ行こうかな~

にほんブログ村
関西最大級のアジサイ園 知りませんでした。
カタツムリ オタマジャクシ 最近見なくなりました。
梅雨の一休み、アジサイを見るハイキングが良いですね。
近いといけるのちょっと遠くて残念です。
こんばんは!
私も知らなくて、友達が生駒山を挟んだ奈良県側に住んでいるので、連れて行ってもらいました。生駒山にはいくつもの園地があって、手頃なハイキングコースになっているようです。
カタツムリやオタマジャクシは、子供の頃によく見かけましたね。
一緒に行った友達は、大阪市内育ちなので、カタツムリを初めて見たと言っていました(笑)
こんなに素晴らしい紫陽花園があるのですね。
県民の森という名前はあちらこちらにありますが
こんなにたくさんの紫陽花を楽しめるようになっている所は他にありませんよね。
その上広々としていて、ゆっくり楽しめそうです。
2万5千株とはまたすごいですね。
こんな場所なら蒸し暑さも忘れてしまいそう~!
お寿司にビールもついて、充実の一日を送られましたね^^)v
おはようございます!
タワラジェンヌさんのおうちの近く、山一つ反対側の大阪府になります。
こういう公の場所はCMしないので情報が入ってこなくて、大阪府民の私は全く知らなかったのです。
だから人も少なくて、「穴場」になるのかもしれませんね。
桜とコスモス、紫陽花は毎年見たい花なんです。
神戸にもアジサイで有名な森林公園がありますが
全然数が違うんでしょうね。
すごいいっぱいのアジサイですね!
カタツムリにおたまじゃくし。まさしく梅雨の季節感。
梅雨は苦手な季節だけど、こうやって見ていると情緒があって
いいですねぇ~
こんばんは!
神戸の森林植物園も行ったことがありますよ。
ちょうど紫陽花の時季で、満開にいっぱい咲いていました。
三宮からバスで行って、帰りはタクシーに乗ったけど、つづら折りで友達が酔ってしまいました。
何もないのがいい所でした。でも20年くらい前のことなので、今は変わっているかもしれませんね。